SSブログ

いすゞオーナーズ・ミーティング 2014 FINAL [117クーペ]

 去る6月8日にくらがり渓谷(愛知県岡崎市)にて行われました
いすゞオーナーズミーティングを見てきました。

DSC03571_R.JPG





DSC03556_R.JPG
 今回新しく作ったTシャツ。










DSC03558_R.JPG
一昨年に入手したとき、実走行わずか9000kmだったという'77年式XT。
現在まだ11000km。







DSC03590_R.JPG

今回、もっとも注目を浴びていた117がこのクルマ。
たぶん日本一、ゴージャスな117だと思います。
ダッシュボードからカーペット、レカロシート、内張り、天井、トランクルームまで
すべてロールスと同じ本革で張替え。
ダッシュボードの蓋もきれいに張り替えていることに感心。


DSC03587_R.JPG

他にも空調レバーをカーナビの下に移動させたり(けっこうめんどう)、
クーラーのスイッチをコンソール後方からシフトレバー前に移動。
さらにシフトレバーのすぐ後ろにあるはずの灰皿の位置にパワーウィンドーの
スイッチを持ってくるなど、オーナーのこだわりいっぱい。



詳しくはこちら。
IS.ME (東京都渋谷区)
http://isme-auto.blogspot.jp/2014/04/117.html






DSC03651_R.JPG

一方こちらは内外装ともにボロボロ(失礼)。
元は母親が乗っていたものを自分で直して乗っているという。
周りの先輩オーナーたちがエンジンルームを見ながら
その若いオーナーの創意工夫ぶりにひたすら感心していました。

「・・・でも、色を塗れ!」なんて言われていましたが、
このままでいいと思いますヨ。(^^
ちなみにドアハンドルが左右共に付いていませんが
リモコンで開くようになっています。





DSC03637_R.JPG

'68年型のHM。車体番号がなんと・・00047という初期型。
いろいろ改造してあったものを元に戻し、なんとか数日前に車検がとれたそうです。







DSC03616_R.JPG

遅れてきたHM。
この日来る途中に、仲間のベレットに追突されてしまったという。
ベレットはフェンダーが喰い込んで走行不能に。
みんなでなんだか楽しそうに(^^; 傷の程度をみている様子。





DSC03603_R.JPG
ギャラリーの方もにぎやかでした。





それでは今回、くらがりにやってきた117クーペを全車紹介。

まずはHM。

DSC03554_R.JPGDSC03604_R.JPG

DSC03567_R.JPGDSC03611_R.JPG

DSC03562_R.JPGDSC03561_R.JPG

DSC03553_R.JPGDSC03566_R.JPG

DSC03617_R.JPGDSC03584_R.JPG


DSC03652_R.JPG
ワンオーナー。助手席に人を乗せたことがないというので、シートはいまだに新品同様。

DSC03583_R.JPGDSC03580_R.JPG

DSC03582_R.JPG




丸目量産タイプ

DSC03579_R.JPGDSC03578_R.JPG

DSC03577_R.JPGDSC03576_R.JPG

DSC03570_R.JPGDSC03640_R.JPG

DSC03575_R.JPGDSC03586_R.JPG

DSC03585_R.JPGDSC03559_R.JPG

DSC03605_R.JPG




角目(丸目に改造も含む)

DSC03628_R.JPGDSC03625_R.JPG

DSC03624_R.JPGDSC03623_R.JPG

DSC03622_R.JPGDSC03621_R.JPG

DSC03620_R.JPGDSC03619_R.JPG

DSC03618_R.JPGDSC03573_R.JPG

DSC03597_R.JPGDSC03598_R.JPG

DSC03569_R.JPGDSC03565_R.JPG

DSC03599_R.JPGDSC03602_R.JPG

DSC03600_R.JPGDSC03601_R.JPG



以上 
   HM        14台
   丸目量産    11台
   角目       18台

   合計       43台(kanican 調べ)






 長年続いてきましたこのイベントも今年で終了となりました。
理由は様々あるかと思いますが、スタッフの方々のご苦労は相当のものだったと思います。
今後、同じようなイベントを企画するにはたいへんですが、ある程度の運営を外部業者に
委託してでも開催できないものかと思います。
また、そういう日が来ることを信じて、ひとまず、みなさんお疲れ様でした。



DSC04857_R.JPG








nice!(5)  コメント(19) 
共通テーマ:自動車

ポン・デュ・ガールの117 [117クーペ]

コピー (1) ~ カレンダー1済_R.JPG

世界文化遺産

 古代ローマ時代に架けられたとされる、フランスの水道橋。






でも小さくて何のクルマだかわからない?








ちゃんと117ハンドメイドですよ。
コピー (2) ~ カレンダー1済_R.JPG
                  当時のカレンダーから



ポン・デュ・ガール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB







nice!(3)  コメント(12) 
共通テーマ:自動車

いすゞオーナーズミーティング 2013 [117クーペ]

 もうすっかりクルマのイベントには行かなくなりましたが、このイベントだけは見に行きました。

毎年6月の第二日曜日に行われる「いすゞオーナーズミーティング」、今年も6月9日、
愛知県岡崎市のくらがり渓谷駐車場にて開催されました。
DSC03433_R.JPG






 カッコイイ!ビタローニのミラー。
DSC03395_R.JPG






 ブリヂストンRCOTのホワイトリボンタイヤはなんと26年前のタイヤ!
このタイヤで神戸から走ってきました。
DSC03359_R.JPG




HMの三角窓のギヤ。純正品はプラスチックなので壊れやすい。
このオーナーさんが個人的に製作したものですが、一見アルミ製だけど実は
より硬いジュラルミン製。
でも一個17000円(だったかな?忘れました)と高価で、なかなか買ってくれ
る人がいないとのこと。
DSC03408_R.JPG









DSC03374_R.JPG








 「なんでラリーニッポンのスッテカーが?」とお聞きしたら今年参加したというのでびっくり!
http://rallynippon.net/photo/2013/pc/index.php/2013/top?page=6
DSC03356_R.JPG




最近の改造はエアダムスカートだけかと思いきや、リヤサスが別物に。
板バネがなく5リンク形式に!
こんなことができるんですねぇ。
DSC03699_R.JPG





それだけでなく電動パワステも!
軽自動車用ですがスペースはギリギリ。
でもつま先が当たることはないそうです。
DSC03706_R.JPG



取り付けはシャフトを外して切断して、溶接して・・・、位置合わせはミリ単位。
しかしスポーツ走行時には、感覚的にパワステが邪魔になるので
このクルマには手元にスイッチを取り付けて、アシストが必要なときにだけ
パワステ仕様にしているそうです。
DSC03704_R.JPG


詳しくはワイズ スポーツカーズまで
http://www.yzz.co.jp/index.html








オーテック・ザガート ステルビオ
DSC03411_R.JPG








今年のサビサビさんはファーゴで。
車椅子用のリフト付き、そこへ「いすゞ純正のサイドオーニングが手に入ったので付けてみました」。
DSC03698_R.JPG









初めて見ました、英国のロケット!
一般駐車スペースがなかったのですぐに出て行ってしまいましたが
このイベントには関係なく、CG CLUB の集まりでもあったのかな?
DSC03405_R.JPG

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)













復元カレラさんのブログに出ていたガルフカラーのインサイトがやってきてびっくり!
ノスタルジックカーショーの関さんと数年ぶりに再会。
DSC03378_R.JPG

http://autogarage.tv/wangan64.html









今年もくらがりに(お昼までに)やってきた117を全部撮ってきました。


HM(ハンドメイド)タイプ
DSC03363_R.JPGDSC03365_R.JPGDSC03368_R.JPGDSC03382_R.JPGDSC03384_R.JPGDSC03386_R.JPGDSC03430_R.JPGDSC03439_R.JPGDSC03441_R.JPGDSC03442_R.JPGDSC03445_R.JPGDSC03376_R.JPGDSC03402_R.JPG






丸目量産タイプ

DSC03361_R.JPGDSC03389_R.JPGDSC03390_R.JPGDSC03391_R.JPGDSC03392_R.JPGDSC03393_R.JPG
DSC03344_R.JPGDSC03373_R.JPGDSC03403_R.JPGDSC03421_R.JPGDSC03447_R.JPGDSC03426_R.JPG






角目タイプ(丸目に改造も含む)

DSC03349_R.JPGDSC03350_R.JPGDSC03354_R.JPGDSC03362_R.JPGDSC03400_R.JPGDSC03401_R.JPGDSC03417_R.JPGDSC03420_R.JPGDSC03436_R.JPGDSC03377_R.JPG





HM・・・・・13台
丸目・・・・12台
角目・・・・10台

合計35台(kanican 調べ)











このイベントももうかれこれ20年間続いています。
http://1565.blog.so-net.ne.jp/2006-01-15
ジェミニのクラブ「Front Row(フロント ロウ)」をはじめ
スタッフのみなさんには本当に感謝です。

DSC03355_R.JPG



nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:自動車

活水女子の117 [117クーペ]

  




0123BB07済5_R.JPG

     当時(昭和46~47年頃)の販促用カレンダーから
     長崎県 活水女子大学 http://www.kwassui.ac.jp/
















nice!(3)  コメント(20) 
共通テーマ:自動車

チャペルの117 [117クーペ]

 久々に開いたアルバムから



DSC02060_R.JPG







DSC02067_R.JPG

                                 2010年5月 エルカミーノ大聖堂にて
                                    (ザ・グランドティアラ 名古屋駅前)












こちらは117クーペと同年代の曲です。

はしだのりひことエンドレス 「嫁ぐ日」
















nice!(1)  コメント(45) 
共通テーマ:自動車

いすゞオーナーズミーティング 2012 [117クーペ]

 6月10日に愛知県岡崎市のくらがり渓谷で行われました、いすゞオーナーズミーティングを
見に行ってきました。
仕事を放り出して行っていいものか?行く直前まで迷っていましたが、結局来てしまいました。
今年は珍しく雨の心配がまったくない快晴でしたが、ワタクシには恨めしい天気です。
半日だけお邪魔したちょっとチカラの無い(笑)レポートです。



例年は全体で150台ぐらいの参加車ですが、今年はちょっと少な目の120~130台。
DSC03162_R.JPG







リヤガラスに熱線の入ってないHM初期タイプ。車体番号は260番台。
チャイルドシートからわかるようにオーナーはまだ若い方でした。
DSC03225_R.JPG





Fミラーにモールディング、女性オーナーらしいおしゃれ。
DSC03199_R.JPG




いろいろモディファイを加えられてレストアされたHM。
張り直されたシートやコンソールなどの質感が素晴らしい。
コンソールの蓋もうまくできています。
カーナビの下、灰皿の部分にはETCとレーダー探知機が埋め込まれている。
DSC02710_R.JPG




リヤの棚はシートの縫い目に合わせて貼り直されています。
HMには本来はリヤスピーカーは付いていない。
DSC02708_R.JPG




このレストアをした前オーナーさんは呉服屋さんだったので、西陣織を取寄せて、
それもなるべく金糸の多い柄を選んで、取り付けたそうです。
DSC02716_R.JPG




こちらが新車からの西陣織のウェザーストリップ。
DSC02724_R.JPG







DSC03117_R.JPG






カーボンパネルを多用した最強の117、リヤディフェーザーも伊達ではありません。
DSC03200_R.JPG






コンテナは売りものではないそうで、残念。
DSC03217_R.JPG






 とあるクラブのツーリング中、信州の狭い山道で三河地方の方の117がトラぶって
止まってしまったそうです。困っていたところに一台の積載車が通りがかり、
手を振って止まってもらうと、それが岡崎の柴自動車。
そんなトラックが通るような山道ではないのに、納車帰りのが偶然通りがかり、
しかもそれが近隣のお店だったという奇跡的な話。
こちらの赤のHMは別のクラブの方ですが、オイル漏れ修理、ヘッドカバー塗装、
エンジンルーム塗装などをその柴自動車でやってもらったそうです。
DSC03203_R.JPG

 ヨタハチ専門店 柴自動車 http://home-page.co.jp/~y-shiba/index.htm





懐かしい友人Inadino さんに会う。
ボロボロのクルマを買って来ては、“泥沼加減”をへらへらと楽しんでいる人。(笑)
そんなクルマがまったく似合わない奥様が、いつも付き添っているのが不思議、いや感心。
黄色のHMもまだ持っています、とのこと。
DSC03218_R.JPG
http://blogs.yahoo.co.jp/garagefix/9208879.html#9210490






それでは、この日くらがり渓谷に(お昼までに)やってきた117クーペ全車掲載。

まずはHM。
DSC03114_R.JPGDSC03126_R.JPG
DSC03125_R.JPGDSC03137_R.JPG
DSC03144_R.JPGDSC03154_R.JPG
DSC03166_R.JPGDSC03171_R.JPG
DSC03172_R.JPGDSC03178_R.JPG
DSC03182_R.JPGDSC03185_R.JPG
DSC03186_R.JPGDSC03213_R.JPG
DSC03164_R.JPG



丸目量産タイプ

DSC03134_R.JPGDSC03130_R.JPG
DSC03143_R.JPGDSC03173_R.JPG
DSC03177_R.JPGDSC03187_R.JPG

FOR SALE とのことですので、1枚サービスして掲載。
リヤはHMバンパーをつけて、ナンバープレートを上に移動しています。
DSC03131_R.JPGDSC03132_R.JPG

DSC03188_R.JPGDSC03197_R.JPG
DSC03219_R.JPG



角目タイプ(丸目に改造も含む)
DSC03119_R.JPGDSC03124_R.JPG
DSC03128_R.JPGDSC03145_R.JPGDSC03148_R.JPGDSC03149_R.JPG
DSC03167_R.JPGDSC03168_R.JPG
DSC03155_R.JPGDSC03175_R.JPG
DSC03158_R.JPGDSC03220_R.JPG



HM     15台
丸目    10台
角目    12台

合計 37台 (kanican調べ)




DSC03139_R.JPG




去年のレポートはこちら
http://1565.blog.so-net.ne.jp/2011-06-18




nice!(0)  コメント(27) 
共通テーマ:自動車

空から [117クーペ]

  

    ・・・・じゃないです、歩道橋から。(1983年撮影)

Scan1_R.JPG


25年ぐらいは欠かさず購読していた「CAR GRAPHIC」もスッパリやめて
今ではそれが「現代農業」に。(笑)
買わなくなったぶん、本屋で粘って読んでいるかというと、
パラパラっとめくるだけ。
でもいつかはまた、目をギラギラさせて読みたいです。










nice!(3) 
共通テーマ:自動車

湖畔の117 [117クーペ]





スイスのアルプスをバックに。

カレンダー2済_R.JPG

                        当時のカレンダーより。
















nice!(2) 
共通テーマ:自動車

117クーペのスナップ・・・その2 [117クーペ]

 赤のXCーJはこの時代流行っていたボルトオンターボを装着。
コピー (1) ~ Scan10002_R.JPG






行き先は九州。
Scan10004_R.JPG









やってきました関門橋。
コピー (2) ~ Scan10002_R.JPG





壇ノ浦SA。
コピー (2) ~ Scan10003_R.JPG









でもワタクシは休みが取れず、門司で一泊しただけでみなさんとお別れ。

翌朝、愛知へとんぼ返り。
コピー (1) ~ Scan10003_R.JPG

若かった1984年4月のスナップでした。











nice!(1) 
共通テーマ:自動車

117クーペのスナップ・・・その1 [117クーペ]

 
とりとめもなくスナップ写真を載せていこうと思っています。

1997年5月 浅間山にて
Scan10003_R.JPG






Scan10002_R.JPG












nice!(2) 
共通テーマ:自動車