先日、光テレビの工事をしていただきました。
いままでBS放送はパラボラアンテナで見ていましたが、天気が悪いとうまく映りませんし、
居間のテレビにしか線をつないでいなかったので、どこのテレビでもBSを見えるように
したいと思っていたのです。
とくに高齢で海外旅行も行かなくなった爺さんに、BS放送でも楽しんでもらいたかったのです。







分波器を買って工事の日を楽しみにしていました。
ところが、光テレビになっても、両親の寝室だけがBSが映りません。
原因がこれ。アンテナ線がよじってつないであります。








業者にやってもらうと高いので、自分でひき直すことにしました。
寝室のテレビから2階の分配器まで目測約20m。
なので本当は5Cのアンテナ線を30m欲しかったのですが、
30m巻きというのがなかったので、4Cの30m巻きを購入。

寝室のアンテナ線は外壁のトタンを張り替えた際に下敷きになってしまい、
同じ経路は使えないので、新たにエアコンの穴から通しました。

土壁なので簡単に考えていましたが、やってみると、なかなかうまくいきません。
大きなドライバーでも長さが足りません。









結局、鉄棒を突き刺してあけました。








ちなみに土壁はこんなふうになってます。
竹を編んで、両側より土をぬってあります。






思ったより時間がかかってしまい、夕方で暗くなったので、とりあえず室内の配線をすませ、
外の取り回しはあとにして、分配器に線をそのまま接続。
これで映る、と思いスイッチを入れると、
BS1~BS4までは映りますが、BS5からが映りません。
がっくり。


9月に工事の下調べに来た業者の方が、
「2階は線が3Cなので映らないかもしれません」
と言っていたのに、2階のテレビはちゃんとBSが映ります。
「3Cでも映るんだったら4Cで充分」と思っていたのですが、
いざ屋根に上って分配器をみたら、2階のテレビはちゃんと
5Cのアンテナ線が使ってあるではないですか!
4Cが原因で映らないの?と真っ青。

(3Cは2枚目のよじってつないである線。
2階の分配器から5Cと寝室内からの3Cがいい加減に・・・どこの業者がやった?)

翌週末、30mのまま接続してあった線を、ステップルで押さえていき、
余分な線をカットしました。(それが1枚目の写真です。)
その長さ8m強。
すると映らなかったBS5~8も映るようになりました。

4Cは20mまで、とどこかに書いてありましたが、やっぱり本当なんだ・・と納得。



これでめでたく、どこの部屋のテレビでも、
例え嵐の日でもBS放送を楽しむことができるようになりました。

・・・でもBS放送なんて、結局ワタクシしか見ないと思う。(^^;












もうすぐ耐震診断が下る築40年のわが家です。