SSブログ

アテンザのクラッチ交換 [アテンザ]

 どうも最近、アテンザの燃費がよくありません。
いつもなら9.5km/L前後なのに、先月の車検前には8.9km/L、車検後には8.6km/Lまで悪化。
走っていてもなんだかパワー感がないので、クラッチを交換することにしました。

平成15年 アテンザ スポーツワゴン 23S 5MT  102,800km




まずエンジンをつっておいて、
CIMG6745_R.JPG





サブフレームを下ろします。
CIMG6744_R.JPG




宙吊りのエンジンを下からのぞいたところ。
CIMG6746_R.JPG





クラッチのハウジングはこんなに汚れています。
CIMG6747_R.JPG






車検でクラッチペダルとマスターシリンダーを交換しましたが、ペダルの感触は変わらず。
レリーズベアリングがスライドするシャフトがこんなにコテコテになっているからです。
CIMG6748_R.JPG





CIMG6749_R.JPG



CIMG6754_R.JPG






CIMG6759_R.JPG






CIMG6756_R.JPG





CIMG6762_R.JPG





右側が新品のクラッチディスク。
写真で見る限り、そんなにすべるほど減っていないように見えるのですが・・・。
CIMG6765_R.JPG





エンジン側のオイルシールもついでに交換。
CIMG6770_R.JPG

部品、工賃合わせて8万超えます。
FF車のクラッチ交換は高くつきます。




この10万キロを振り返ってみると、クラッチに関しては本当に何もいいことがありませんでした。
新車の頃はひどいジャダーに悩まされて、スムーズな発進ができない状態で、
それがおさまったのは35000kmすぎ。
それから程なくしてクラッチペダルの感触不良。
もうそのころからレリーズベアリングの稼動部がコテコテ状態になっていたと思われます。
117クーペは20万キロ走って、2度交換していますが、ここまでペダルの感触が悪くなるような
ことはなかったです。

今回のクラッチ交換で、ディスクも対策品に変わり、ジャダーとはまったく無縁。
クラッチミートは簡単そのもの。
いままでのディスクはなんだったんでしょう。


でも、











でも、
やっぱり、なんだかパワーがありません。

燃費も8.8km/L。
原因はべつにある?
クラッチはすべってなかった?

う~ん、・・・・・・・。














nice!(2)  コメント(21) 
共通テーマ:自動車

nice! 2

コメント 21

117おやじ

「圧縮抜け」に一票ですかねぇ。

同形式NC用エンジンを観察してみると(MAZDAとしては珍しく)全体に余裕が少ないぎりぎりの設計になっているようで、ただしエンジンマネージメントはかなり煮詰められているのでほぼ最大限の安定した出力を得られている模様であり、つまりは今時のエンジンとしては良くできてるのですがそんなに長く乗れるエンジンではないのかな? と言う印象でした。
#この辺はB6やBPの方がはるかに丈夫な設計みたい

純正OSピストンはそんなに高価な物ではないはず。
とりあえずヘッドはぐって見ないとなんともですねぇ。
by 117おやじ (2010-03-04 20:35) 

kanican

117おやじさん
ワタクシもそう思っています。
だいぶ前からエンジンから「カタカタ・・・」と音をたてていますし、
それなりに回して毎日酷使してきましたから。
メーカーのリビルトエンジン(40万)に載せ換えかなぁ・・。
by kanican (2010-03-04 22:58) 

gop

新しいのにした方が良いんじゃない(^^?

by gop (2010-03-05 06:31) 

kanican

xml_xsl さん
nice! ありがとうございます。
by kanican (2010-03-05 21:06) 

kanican

gop さん
今日、修理屋さんに見て貰ったところ、圧縮抜けはちょっと考えにくいとのこと。
一番怪しいのはO2センサーかな?ということで、 それを交換することにしました。
1月にMCしたアテンザはとうとうMTのワゴンが無くなってしまいました。
MTのワゴン、ほかに何があるかな?カローラ フィルダーの1.5?う~ん。
by kanican (2010-03-05 21:17) 

jamayan

全然あてはまらないかも知れませんが、、。(大汗)
ウチのUBSにはメインCPUから出たカプラーに繋ぐ仕組みの
チェック機?みたいなのがあって(ディーラーが持ってる)
何か不具合があると「原因エラーNO・・・」と表示が出ます。
そんな仕組みがあればいいのですが、、。^^?
by jamayan (2010-03-05 21:26) 

kanican

jamayan さん
いまのクルマはもうみんなテスターでチェックしてますよね。
ただ現状では、少し燃費が悪いというだけで、パワーがない、というのも
ワタクシが「なんとなくそう思う」程度でしかないんです。
エンジンに振動が出るとか、白煙または黒煙を吐くということもないし、
始動もセル一発でOKです。
何が消耗してるのかな?どこが疲労しているのかな?と心配し、
手当てしてやるのも、M的(爆)マイカーライフの楽しみですネ。(^^

by kanican (2010-03-06 00:02) 

117おやじ

B6/BPでO2センサーがヨレるとアイドリングがテキトーになってストールしたりします。

あとエンジンの話、追加。
あれって、タイベルのカバーが一体型になっていて、B6なんかだと上下分割式(ヘッド側とブロック側に分かれる)なんですけど、これで何が困るってO/H時にヘッド面研あるいはブロック面修正とかすると上下方向の寸法が詰まってカバーのネジ穴が合わなくなるわけ。
つまりそう言う事はするなと言う設計になってるわけです。

リビルドエンジンがあるのは良いとしてもO/Hのキモってまずそこじゃないですか。どう考えてもこの部分は手を付けてないO/Hなわけですよ。
それで40万とか言われてもちょっとね、と思ってしまいます。

なので、この辺のエンジンではエンジン本体は手を入れずに使い倒す、あるいは中古エンジンそっくり載せ替えると言う考え方の方がいいみたいです。(中古だと20万程度だと思う)
で、あとはいつものように(笑)オイルの食い方を観察しながら最後まで使って車ごと捨てると言う流れですかね。
by 117おやじ (2010-03-06 09:52) 

kanican

117おやじ さん
外車ではO2センサーは当たり前に壊れますが、国産車ではあまり交換したという話は聞きませんね。
それでも一応8万kmで交換が推奨されているそうなので、交換することにしました。
中古のエンジンって20万もするんですか、ひえぇ~!。
ワタクシは40万のリビルトの方がいいです。
by kanican (2010-03-06 22:05) 

やっくんたっくんのパパ

うちの車は、調子がよいのか悪いのか
燃費計算すらしてません・・・
by やっくんたっくんのパパ (2010-03-06 22:57) 

うんつく

ダイアグでも判らないとなると厄介ですね。
そんな時は??「見なかった事に」しましょう。
 実はウチのPAもクラッチがアヤシイものの素直にディスク磨耗とも言えない症状。
 更にちょい前にPA96に乗せて貰ったらシフトフィールがカチカチスコスコなのにウチのはなんか酷くは無いもののグニャグニャって感じで何とかしたいんですがね。
 狭い庭先で腹ジャッキをやる根性も無く・・・さて今日はと・・板金屋してます(涙)。
by うんつく (2010-03-07 07:30) 

117おやじ

>中古のエンジンって20万もする
アテンザの2.3はごく一部方面にだけ人気があるんです。

NC2.0→チューンしても大して速くならない
ならば、→同形式アテンザ2.3に載せ替えた方が速い。(笑)

ま、解体値段は千差万別ですけどね。
by 117おやじ (2010-03-07 08:22) 

kanican

やっくんたっくんのパパさん
燃費はクルマの健康状態のバロメーター。
わが家は過走行車両ばっかりですので・・・。
by kanican (2010-03-07 20:39) 

kanican

うんつくさん
毎日乗ってると、いつもより燃料計の針が速いとものすごく気になるんです。
117も何故か最近燃費がとても悪いんです。
クラッチ交換してまだ2万km足らずなんですが、どうしちゃったんでしょう?
考え始めたら泥沼にはまっていきそうで、こちらは見なかった事にしています。(^^;
by kanican (2010-03-07 20:54) 

kanican

117おやじさん
へぇ~このエンジンがねぇ。
アテンザに乗ってると「どよよ~ん~」ってしてますけど(笑)、
車重の軽いロドスターの載せるとやっぱり速いんでしょうね。
いまのオドメーターはスイッチ入れないと見えないので、
解体パーツも走行距離がわからないケースが多いでしょうね。
by kanican (2010-03-07 21:00) 

NZT260

はじめまして、NZT260と申します。 
自分の知り合いの16年式アテンザ23Sの5速車もkanicanさんと同じくクラッチペダルの引っかかりで困っています。
たまに症状の出始めた走行9万キロ時の2年前、マツダディーラーに相談したところ、他に症例もないということでマスターASSYとオペレーターを交換。様子を見てましたがやはりひっかかる。

そして約11万近く走行して、最近ひっかかりが多くなり他社ディーラーにてペダルASSY交換しましたがまだひっかかりました。。。 

また別のマツダディーラーに聞いても他に症例はないと・・・・?

kanicanさんのアテンザは、その後どうされましたか?


    
by NZT260 (2012-08-12 02:10) 

kanican

NZT260 さん
コメントありがとうございます。
クラッチの感触で悩んでいた人はワタクシだけではなかったんですね。
クラッチ交換でペダルの感触はヴィッツみたいに軽くなり、劇的によくなりました。
でも、その効果はほんの2~3千kmしかもたず、またまた悪くなってしまいました。
それであきらめました。
MT車愛好家にとってはクラッチペダルはもっとも重要な箇所なのに、これではねぇ。
ヨーロッパでよく売れたアテンザ、むこうの人はこのクラッチをどう思っているんでしょうか。
アテンザは昨年売却しましたが、それが原因ではなく、経済的な理由です。
クラッチペダルさえまともだったら、とてもいい車だと思うのですが、残念です。
by kanican (2012-08-12 23:54) 

NZT260

kanikanさんありがとうございます。

はい、クラッチペダルで悩んでる方は、
他にもしっかりといらっしゃいます。

このクルマの場合、ペダルを踏み込んで足をはなしてもアソビの位置くらいでひっかかってしまい、逆につま先でペダルを引き上げるという具合になります。最近は頻繁にみたいです。

マスター、オペレーター、ペダルASSYと交換し、残すはクラッチ交換なんですが・・・???

GY3Wのマニュアル車は、kanicansanもおっしゃるようにデータが十分とれるくらい販売されてるはずなのに、販社に聞いても症例がないからというのにはガッカリです。

このオーナーの方もご夫婦ともマニュアル派でアテンザ自体は、凄く気に入られているからこそなおってほしいのですが。。。




クラッチあってこそのマニュアルですから。

何せ国産のマニュアル車設定は、モデルチェンジの度に減りはしても増えないという現実。。。。。今度のアクシオ・フィールダーも共に1.5のマニュアル車設定がありホッとしました。
by NZT260 (2012-08-13 23:30) 

kanican

NZT260 さん
ワタクシの場合はペダルを離しても途中までしか上がってこない、ということは
一度もありませんでした。あくまでも踏み込む時の感触の悪さ。
踏み込むたびに「チェッ!」と舌打ちをしてしまいます。

新型アクシオ・フィルダーはMTが感触が良くなっている、と何かで読んで
ワタクシも興味津々。
さらに今度出たフィットのハイブリッドRSのMTにも一度乗ってみたいです。
by kanican (2012-08-14 07:59) 

NZT260

ペダルの件、進展しましたらまた報告させていただきます。

そういえば今年中にアテンザもFMCするようですね。
希少なディーゼルもあるようなので楽しみです。。。。。


by NZT260 (2012-08-14 22:28) 

kanican

NZT260さん
クラッチペダルの不具合、材質の問題なのか組み立て上の問題なのか、
設計なのか・・・・。
クルマの製造は難しいですね。
by kanican (2012-08-14 23:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。